忍者ブログ
超個人的読書記録 ――時間のある時のみ感想も(ネタバレ注意!)
最新記事
(05/31)
(03/05)
(01/19)
(12/08)
(09/05)
(08/23)
(07/31)
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった―そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ! (KOU BUSINESS)
香取貴信/著

目次

第1章 「働く」って、こういうことなんだ(ディズニーランドで働き始めたのは、ほんの軽い気持ちから
「怒る」のではなく「叱る」ということ ほか)
第2章 「教える」って、どういうことなんだろう(最初に受けた感動は絶対忘れないんだよ
教えないことが逆にトレーニングになることもあるんだ ほか)
第3章 「本当のサービス」って、なんだろう(“一握りの勇気”も大切なサービスなんだ
本当にお客様を大切に思うなら ほか)
第4章 テーマパークはいろいろなことを教えてくれる(自分のいっていた「サービス」って
本当の自分と直面させられる
一人ひとりにそれぞれのストーリーがある)
PR
図書館学基礎資料
今まど子/編著

「図書館法施行規則」「国立国会図書館法」「著作権法」等の改正に対応した第九版。
Q&Aで学ぶ図書館の著作権基礎知識 (ユニ知的所有権ブックス)
黒沢節男/著

初版から3年。その後の、著作権法の改正、著作権分科会の図書館問題に関する報告、各種運用ガイドラインの公表、大学図書館機関リポジトリ(データベース)など、図書館と著作権の大きな変化に対応した最新の情報満載の増補改訂版。
「性愛」格差論―萌えとモテの間で (中公新書ラクレ)
斎藤環/著 酒井順子/著

金があっても必ずしもモテない(!?)時代。格差は「金持ち/貧乏」「モテ/非モテ」「既婚/未婚」等と入り組む。趣味の「棲み分け」が進むなか、男女が番(つが)わない理由を徹底究明。
船に乗れ!(2) 独奏
藤谷治

続巻待望の青春音楽小説、「光と影」のさらに色濃い第2楽章へ。

チェロを専攻する津島サトルも高校2年になり、ドイツ留学することに。青春音楽小説3部作の第2弾。
忍者ブログ [PR]